新発売

北海道サロマ湖

あっさり爽やかな美味しさ

出張オイスターバー

なおきちが出張オイスターバーを行なっています。 関東圏内であれば、出張して牡蠣を剥きます。

ナオキチオイスター

キャンプ飯に最適!

拘りの牡蠣を生産

牡蠣若手の会

イベント風景

牡蠣若手の会では皆さんと交流するためにイベントを開催しています

お知らせ

後藤水産の鳴瀬かき

今シーズンめちゃくちゃ人気な後藤水産の鳴瀬かきですが、予約殺到につき12月24日が年内最終お届け可能日となりました。

このチャンスを逃すと、再開は来年となってしまいます。

今年最後の生牡蠣を是非!

今すぐ予約!

牡蠣業界の課題を解決し、持続可能な産業へ

牡蠣若手の会は、「牡蠣業界の課題を解決し、持続可能な産業へ」という目標を掲げた、宮城・広島・石川・福岡・徳島・鹿児島等の漁師が参加する全国規模の会です。

近年、地球環境の変化により牡蠣の死滅が続き、生産量が減少したり、原価高騰等により、利益が減少している問題が問題があります。

牡蠣若手の会はECサイトを活用したS2C(Sea to Customer:海直送)や牡蠣の養殖体験等、牡蠣に関わる様々な事業で上記の問題の解決し、牡蠣業界が持続可能な産業になる事を目指しています。

また、AbyssCryptoという独自のNFTブランドを活用した新しいビジネスモデルにも挑戦中です。

本ECサイトでは産地直送で、全国のこだわり抜かれた安心安全の絶品牡蠣をお届け致します。

牡蠣若手の会活動紹介へ

NFT展示会と牡蠣の試食会

イベント風景

牡蠣若手の会の活動

牡蠣若手の会は会員証として使用するNFT(非代替性トークン)を通したオフラインのイベントにも取り組んでいます。
NFTで繋がったコミュニティから「牡蠣若手の会」の牡蠣を広める活動をしています。

NFT活動については、設立者 杉村のTwitterをご覧ください。
(※SNSハンドルネーム:なおきち)

会員証について